|
近年インプラントが出現すると、それに伴って手術後に三叉神経痛や顔面神経痛に苦しんでいる人に遭遇します。どんな治療であっても適応症というものがあります。あなたの歯ぐきは本当にインプラントの適応症でしょうか? |
|
治療を受ける側(患者さん)は、ただ入れ歯になるのが嫌だから・・・。 |
治療をする側(歯科医)は入れ歯を作るのが苦手だから、短時間で高収入になるからという理由でインプラント手術をしていないでしょうか?
もちろん義歯に向いていない人もいます。例えば嘔吐反射(歯ブラシでゲェ〜ゲェ〜なる)のある人は慣れるまで時間がかかります。
ただ骨に穴を開けるということを、もう一度考えてみてください。埋めたインプラントがダメになったらどうするのですか? また別の場所を掘り返すのですか? そうして掘り続けたら、最後はどうなってしまうでしょう。
当院では。元々大学病院で総入れ歯専門だった院長が、丁寧にお口に合った入れ歯を作ります。今現在、入れ歯で悩んでいる方も一度相談にいらしてみませんか。
|
市販の安定剤について |
テレビでよく目にする○○グリップなどという安定剤がありますが、決して長期間使わないでください。いろいろなタイプのものが出回っていますが、安心してお勧めできるものはありません。
義歯の素材より柔らかいので痛みは柔らげてくれるのですが、不潔になりやすくカンジダ菌の巣になってしまいます。そのため粘膜がただれてしまい、ひどくなるとベロットむけてしまうこともあります。
不思議なことに身体が太っても歯ぐきは太りませんが、身体がやせると歯ぐきは最初にやせてしまいます。特に長期間入院されたような方は義歯がガタガタになっていることが多いです。
また歯ぐきがやせるといっても全体に均等にやせるわけではありませんから安定剤の厚みも均等になりません。そのため噛んだ力が強くかかる所とかからない場所がでてきてしまいます。強くかかっている場所は歯肉の下の骨が脂肪に変性してフラビーガムと呼ばれるブヨブヨの歯ぐきになってしまいます。フラビーガムの上に乗った義歯は力を受けると歯肉ごと動いてしまい堅いものは噛めなくなってしまいます。フラビーガムの面積が広くなってしまったら外科的に切除しなければいけなくなります。
ところがこの変化は急激に起こるわけではなくゆっくりと変化していくので、本人が気付くころには手遅れになっていることが多いのです。そのためには六ヶ月ごとの点検をして歯ぐきがやせていたら早いうちに修理することが大事です。 |
市販の洗浄剤について |
コップの中でシュワーと泡が勢いよくあがっているのを見かけますが、あれだけでは義歯の汚れは落ちません。洗浄剤は2〜3日ごとでかまいませんが、毎日必ず義歯用の歯ブラシでこすってください。
できれば硬い毛と柔らかい毛の2種類ついた歯ブラシを選んでください。
・ 硬い方で義歯の外側 (歯がついている側)
・ 柔らかい毛で内側 (歯ぐきと接する側)
>> 硬い毛で内側をこすっていると合成樹脂がすりへってしまうから <<
また歯石の多い体質の方は義歯にも歯石がつきますから、ときどき歯医者さんで取ってもらってください。これを怠るとお口の中が不潔になり、においの原因となります。 |
義歯になれるまで |
新しい義歯を装着すると初めての方はもちろん、今まで義歯を使っていた方でも噛みにくかったり、当たって痛い所がでたりします。
どんなに良くできた義歯でも最初は異物でしかありません。また義歯の調整も削ることは簡単ですが、削りすぎた義歯に樹脂を盛るのは簡単にはできません。生活の中で食事や会話をしながら不都合な所を少しずつ調整しなければなりません。ある程度の慣れは必要ですが、義歯を気持ちよく使うために調整は不可欠なものです。義歯を上手に使いこなしていただけるまでは、作った側(歯科医師)の責任において調整します。
なぜ義歯は使いこなすことが難しいのでしょう? 硬い歯に硬い金属(銀歯)を被せるのと違って何もない所に歯を作る困難さ、また相手が柔らかい歯肉であるということ。その歯肉にも肉厚な部分と骨の上に皮一枚みたいな薄い場所があることで噛んだ力を均等に受けることができないといった理由があるからです。 |
義歯のメンテナンス |
どんなに調子よく使えている義歯でも定期的な調整は必要です。歯ぐきの土手は少しずつ痩せていきます。ただやっかいなことに全体が均等に痩せるわけではなく、すごく痩せる場所とあまり痩せない場所が存在します。そのために義歯がグラグラしてくるのです。
ゆるくなった義歯を使い続けると、圧力を受けすぎた粘膜の下で骨が脂肪変性してフラビーガムといわれるグニャグニャの歯ぐきになってしまいます。
局部床義歯では義歯が揺れ始めると揺れるたびに金具のかかっている歯を一緒に引っ張って揺らしてしまいます。つまり残っている大切な歯をくぎ抜きで引き抜いているような力がかかってしまいます。
そこで半年に一度は定期的な点検をして、もし歯ぐきが痩せていれば義歯の内側に樹脂を流して裏打ちを施してやります。この修理は簡単で1〜2回で終わります。
新しい義歯に慣れるまでの苦労を考えると使い慣れた義歯を直しながら長く使うことが一番ですから。 |
|
Copyright (c) 2009 Kanesaka Dental Clinic. All Rights Reserved. |
|